雪かきでの右肩関節痛

今回は雪かきが原因と思われる右肩関節痛が、鍼灸施術と筋膜リリースで症状がなくなったHさんの事例を報告します。

  • 事例

Hさん:58歳 男性 工員

主訴:右側肩関節痛・右側肩甲間部の痛み

 以前より慢性的に右側肩甲間部の凝り感があり、日によって強くなったり弱くなったりしている。時には寝ていて痛むこともある。先日の大雪でまら2日間雪かきをした。途中から右肩関節に違和感を感じていたが、3日目は腕を挙げると痛みがあり、十分挙げることが出来なくなっていた。腕を動かさなくてもズーンとした鈍痛があり、動かせば右肩関節に痛みがある。また夜間痛もある。

  • 施術と結果

頚肩部・背部・肩関節周囲への鍼術 7回

肩関節周囲の圧痛の強い場所に施灸 7回

肩甲間部・肩甲部に筋膜リリース(ファシアスリックテクニック) 7回

1回目の施術後、背部肩甲間部の鈍痛・凝り感が和らいだ。

4回目来院時には肩関節を動かしても痛みが弱くなっていた。

6回目来院時には肩甲間部の違和感もなくなり、肩関節は腕を挙げても違和感を感ずる程度まで回復していた。

8回目来院時には肩関節・肩甲間部ともに違和感もなくなっていた。

  • 治療方針と考察

Hさんの肩関節痛は、少し可動制限があるものの、ある程度自力で腕を挙げられるほどでした。急激な肩関節の使用で、筋・筋膜等に炎症が起こったものと判断しました。

肩甲間部の凝り感・鈍痛は、長年の力仕事の疲労が蓄積し肩甲骨の動きが悪くなっていたのが原因ではないかと判断しました。

肩関節の動く角度の三分の一は肩甲骨の動きです。

肩甲骨の動きが悪くなれば肩関節そのものに負担がかかるようになって来ます。

スポーツ競技でも肩甲骨の動きを強調しているのはそう言いうことです、肩甲骨が動くようになると故障も起きにくくパフォーマンスも上がってくるわけです。
 

鍼灸施術により肩関節部・肩甲間部の筋緊張が緩み、痛みと動きが良くなったと推察します。

肩甲骨周囲に筋膜リリースを行い、筋膜の動きをよくしたことで肩関節の動きが良くなりました。

肩関節周辺と肩甲間部両方の動きが良くなって痛みが和らいだと推察します。

 

年齢を考えると肩関節の軟骨・筋等の老化も考えられ、今後も無理をすると痛みが出て来る可能性があります。

それを予防するためにも症状がなくなった後に定期的に施術されると良いことを説明させていただきました。

お問合せ・ご相談はこちら

受付小さい.jpg
受付時間
午前 8:30~12:00 午後 15:00~19:00
完全予約制
定休日
木曜午後、日曜(祝日は診療します)

ご不明点などございましたら、
下記メールまたは公式LINEでお問い合わせください。

お電話・メール・LINEでのお問合せはこちら

0761-21-8409

 

鍼灸院「金はり院」(能美市・加賀市・小松市)は、椎間板ヘルニア・スポーツ障害・腰痛・膝関節痛・線維筋痛症の痛みの疾患を得意とする治療院です。
整形外科疾患(ヘルニアやむちうち、膝関節痛、五十肩、頚腕症候群など)の辛い痛みや、スポーツ障害、神経痛、肩こり、腰痛、ひざの痛みなどお身体のお悩みを、また、赤ちゃんを希望しているがなかなか授からない不妊症の悩みを、臨床経験の豊富な鍼灸師が、優しく丁寧に治療いたします。
健康保険・自賠責保険が使用可能、症状によっては医療機関・医師の紹介もいたします。整体・整骨・接骨院をお探しの方も、ぜひお気軽にお問合せください。

対応エリア
石川県小松市、白山市、能美市、加賀市など

お気軽にお問合せください

受付小さい.jpg

お電話・LINEでのお問合せ・相談予約

0761-21-8409



<受付時間>
午前 8:30~12:00
午後 15:00~19:00
※木曜午後、日曜は除く(祝日は診療)

症状別お悩み相談室

ヘルニア治療の豆知識

椎間板ヘルニアの、つらい痛み。その正体や、鍼灸治療の効果などについて分かりやすく説明いたします。

小松市の鍼灸院 金はり院

住所

〒923-0964
石川県小松市今江町7-552

営業時間

午前 8:30~12:00
午後 15:00~19:00

完全予約制

定休日

木曜午後、日曜(祝日は診療)