今回は慢性的な肩凝りが原因と考えられる筋緊張型頭痛 が、鍼施術で8から1に変化したYさんの事例を報告します。
Yさん:42歳 女性 事務職
主訴:右側の後頭部から頭頂部の頭痛・右側頚肩凝り
以前より慢性的に右側頚肩部の凝り感があり、日によって強くなったり弱くなったりしている。頭痛も月に1〜2回あり、いつも右側後頭部から頭頂部にかけてズーンと重い頭痛が起こる。
頚肩部・背部への置鍼術 2回
2回の鍼施術の結果、痛みがから8〜1へと下がりました。
1回目の施術後、頭痛なくなり違和感が残っていた。2回目来院時には頚肩の凝り感が少し残っている感じでした。
Yさんの頭痛は、ズーンと重い感じであり、血管の拍動のような痛みではないこと、月に1〜2回と定期的に起こっていることから筋緊張性頭痛と判断しました。筋緊張性頭痛には鍼施術はとても効果的であり、そのようにYさんにも施術効果を説明いたしました。
鍼施術により頚肩背部の筋緊張が緩み、後頭部から出ている後頭神経の絞扼もなくなったことにより頭痛が解消されたと考察します。
受付時間 | 午前 8:30~12:00 午後 15:00~19:00 完全予約制 |
---|
定休日 | 木曜午後、日曜(祝日は診療します) |
---|
ご不明点などございましたら、
下記メールまたは公式LINEでお問い合わせください。
対応エリア | 石川県小松市、白山市、能美市、加賀市など |
---|
お電話・LINEでのお問合せ・相談予約
椎間板ヘルニアの、つらい痛み。その正体や、鍼灸治療の効果などについて分かりやすく説明いたします。